~医療機器物流・製造に関する最新情報をお届け致します~
医療機器 : 富士フイルム、携帯できる超音波診断装置 医療機器市場食い込み
2014年04月30日(水)
医療・化粧品物流.comの寺田です。
富士フイルムは2日、小型・軽量化を図りながら、高画質な診断結果を出せる携帯型超音波画像診断装置「FUJIFILM FC1」を5月12日に発売すると発表した。バッテリー式で手軽に持ち運べるため、訪問診断などさまざまな用途で活用できるという。
今回の診断装置は、2012年に米ソノサイトを買収して誕生した富士フイルムソノサイトが商品化した初の製品。画像技術に強みを持つ富士フイルムと装置の小型化技術を得意とするソノサイトの最新技術を融合した。
同製品は複雑な操作なしで診断部位を鮮明に観察でき、超音波装置の専門家でなくても使用できるようにした。落下や振動などに対する耐久性も持たせ、持ち運び時の安心感を高めた。 子会社の富士フイルムメディカルが販売。標準価格は1171万3000円(税別)で、初年度は500台の国内販売を目指す。
携帯型の超音波画像診断装置市場は、米ゼネラル・エレクトリック(GE)が3割近いシェアでトップ。
富士フイルムソノサイトは2位だが、富士フイルムの後藤禎一メディカルシステム事業部長は「矢継ぎ早に新製品を投入し、今後3年以内にシェアトップを目指す」と意気込みを示した。
超音波式画像診断装置の世界市場規模は、12年時点で約5800億円。据え置き型がほとんどで、携帯型は1000億円程度にとどまるが、年6%の伸びと堅調で「今後は携帯型が主戦場になる」(富士フイルム)見込み。
医療機器市場は、GEや独シーメンスなど海外勢が強いが、将来性の高さから国内家電メーカーなどの参入が増えており、国内勢がどこまで食い込めるか注目される。(SankaiBiz 2014/4/3)

鈴与株式会社 メディカルロジスティクス事業部 寺田
神奈川県出身。鈴与入社以来、海外との輸出入、自動車部品物流、各種流通加工、医療現場の廃棄物物流、国内物流センター営業などの経験を経て、3年前より医療機器物流の営業担当となる。 最近は医療機器の物流に流通加工のノウハウを取り込んだ、新しいサービスの構築をメインテーマに活動している。
在庫管理②
2014年04月24日(木)
医療・化粧品物流.comの鍵谷です。
今回も在庫管理に関してのお話をさせて頂きます。
在庫を多く持ちすぎると不動在庫となり、経営効率の悪化にも繋がります。しかし、少なすぎると受注に対して商品が足りなくなり欠品を起こしてしまいます。
適正な在庫を維持するための需給調整を行う事は、単に物流現場だけの問題ではなく、経営的にも非常に重要な問題となってきます。
適正な在庫を見極めるには発注管理、仕入れ管理をきちんと行い、ABC分析や需要予測などを行って維持・コントロールをする事ができます。
鈴与では様々なお客様の物流センターの運営を行って様々なサービスをご提供しています。
現在の物流でお困りの点、疑問に思っている点等々物流に関するご相談がありましたら、ぜひ医療・化粧品物流.com(メール、フォーム、またはお電話)へお気軽にお問い合わせください。

鈴与株式会社 メディカルロジスティクス事業部 鍵谷
兵庫県出身。マテハンメーカーで物流会社向けの提案営業を経験。その後、前職の物流会社では主に小売業向けDC・TCセンター等の3PL提案営業とセンター運営管理を行っていた。昨年秋より医療機器物流の担当となる。
医療機器 : 「世界初」3Dプリンタで人工骨を成形、薬事承認申請
2014年04月22日(火)
医療・化粧品物流.comの寺田です。
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は2014年4月7日、NEDOの「産業技術実用化開発助成事業」の支援を受けた研究チーム(ネクスト21、東京大学、理化学研究所など)が開発した「3Dプリンタでカスタムメイドの人工骨を成形する技術」の薬事承認(製造販売承認)申請が完了したと発表した。「3Dプリンタによるカスタムメイド人工骨成形技術の開発は世界初」(NEDO)だという。
同技術はNEDOの産業技術実用化開発費助成金事業で前臨床試験を実施し、NEDO事業終了後に研究チームが独立行政法人医療基盤研究所(NIBIO)の支援を受けて臨床試験を実施。同技術の人(ヒト)での有効性と安全性を確認した上で、医薬品医療機器総合機構(PMDA)への薬事承認申請を行った。
カスタムメイド人工骨による骨欠損の治療。手術前と手術後12カ月,骨の欠損や変形(先天的骨欠損、後天的骨変形、ガンなどの腫瘍摘出後骨欠損、外傷による骨欠損など)の治療には、その欠損部への骨の移植が必要となる。日本では自家骨移植(自己の足の骨や腰の骨を外科的に摘出し、手術室で移植部の形状に削り成形)が用いられるが、自骨との癒合はいいものの患者への新たな外科侵襲(生体を傷付けること)や正確な成形作業の難しさ、手術が長時間に及ぶことから合併症の発生率が高くなるといった問題点があった。一方、海外では献体された死体から摘出された骨を保管して流通させるボーンバンクがあるが、倫理的問題や感染のリスク、成形作業の難しさなどが課題となっていた。
また、熱処理によって焼結した人工骨のブロックから工作機械で削り出して成形するカスタムメイド人工骨を使う方法もあるが、焼結に耐える素材は骨との癒合が難しく、遊離して炎症を起こし表皮から露出してしまうという問題があった。
今回開発した人工骨は、成形に3Dプリンタを使うことで、熱処理を伴う従来手法に比べて成形方法、原材料、硬化処理方法を変更。成形物の内部構造まで再現できる3Dプリンタのメリットを生かし、骨内部構造の設計・成形を実現。さらに0.1mm単位での形状再現も3Dプリンタにより可能となった。また、熱処理が不要な3Dプリンタによる人工骨は生理的に活性な特性を持つことから、自骨への癒合も早く、時間経過で自骨に変化(骨置換)するのが特徴だ。
人工骨成形3Dプリンタと製造設備 薬事承認の審査にかかる期間は10カ月程度で、2015年には実用化の予定。研究チームの1社であるネクスト21は、薬事承認の取得後、日本で製造したカスタムメイド人工骨の日本市場への普及とともにアジア市場への輸出を計画しているという。[西坂真人,MONOist]

鈴与株式会社 メディカルロジスティクス事業部 寺田
神奈川県出身。鈴与入社以来、海外との輸出入、自動車部品物流、各種流通加工、医療現場の廃棄物物流、国内物流センター営業などの経験を経て、3年前より医療機器物流の営業担当となる。 最近は医療機器の物流に流通加工のノウハウを取り込んだ、新しいサービスの構築をメインテーマに活動している。
MEDTEC2014 ご来場ありがとうございました。
2014年04月17日(木)
医療・化粧品物流.comの鍵谷です。
14日にも寺田よりお礼を申し上げましたが、先週4月9日~11日 東京ビッグサイトで開催されました「MEDTEC Japan 2014」には多数の方にご来場頂きました。昨年の2日開催から今年は3日開催になった事もあり昨年より多くの方がご来場されたそうです。
来年も同じく3日間開催し、会場も今年より広くなるようですので、年々この分野への期待が高まっている事を実感いたします。
既に医療機器を取り扱っておられる企業様・これから新規に医療機器を取扱いをご検討中の企業様にも鈴与(株)では、薬事法に対応した保管・荷受・受入検査・製品検査・法定表示ラベル貼付・添付文書封入・包装・など、あらゆる付帯業務のサービスを提供しております。
詳しくは医療機器の物流サービスをご覧ください。

鈴与株式会社 メディカルロジスティクス事業部 鍵谷
兵庫県出身。マテハンメーカーで物流会社向けの提案営業を経験。その後、前職の物流会社では主に小売業向けDC・TCセンター等の3PL提案営業とセンター運営管理を行っていた。昨年秋より医療機器物流の担当となる。
化粧品 : 化粧品の消費期限管理2
2014年04月15日(火)
医療・化粧品物流.comの天羽です。
今回は先月の化粧品消費期限の話の続編です。
目安となる使用期限について、情報がありましたのでご紹介いたします。
英ニュースサイト「Mail Online」によると、使いかけの化粧品の目安となる使用期限は次のとおりです。
●アイシャドウ………………1年
●口紅………………………1年6カ月
●リキッドファンデーション…6カ月
●アイライナー………………1年
●マスカラ……………………4カ月
●コンシーラー………………8カ月
●チーク……………………2年
●フェイスパウダー…………2年
正直に申し上げて私の持っているマスカラ、とっくに4か月以上が経ってしまっていました。。。
化粧品は簡単に表皮ブドウ球菌や、黄色ブドウ球菌を繁殖させてしまうそうです。
使用期限を過ぎたファンデーションやコンシーラー、フェイスパウダー、チーク等を使うと、細菌が毛穴に入って、
炎症や発疹を引き起こす可能性があります。また古いマスカラ、アイシャドウを使うことで細菌性の眼感染症に
かかったり、まぶたにブツブツができたりすることもあるそうです。
これからは自分自身もう少し気を付けて、使用していきたいと思います。
今後はこういった情報がもっともっと積極的に化粧品ユーザーに伝わるといいですね。
鈴与では倉庫内の保管環境を整えるだけでなく、化粧品・健康食品のOEMメーカー様と連携し
効率的な生産・販売活動を支援しています。メーカー様と一体になり、商品を使用されるお客様へ
気持ちを届ける物流に、今後も一層力をいれて取り組んでまいります。
現在の物流でお困りの点、疑問に思っている点、またこんな場合はどうなるの?といったご相談がありましたら、
ぜひ医療・化粧品物流.com(メール、フォーム、またはお電話)へお気軽にお問い合わせください。
お待ちしております!

鈴与株式会社 DC・倉庫営業推進室 天羽
秋田県出身。前職より、国内物流センター立ち上げ、営業を経験。現在の業務の一部として、医療・化粧品物流.comのサイト運営を担当しながら化粧品製造業許可を活用した物流提案営業に取り組んでいる。
MEDTEC2014 ありがとうございました
2014年04月14日(月)
医療・化粧品物流.comの寺田です。
4月9日~4月11日までの3日間に渡りまして、東京ビックサイトにて開催されましたMEDTECに出展いたしました。
多くの方がブースに訪ねてきてきただき、大盛況のうちに終了することができました。
本当にありがとうございました。
来年のMEDTEC(2015年4月22日~4月24日)にも、さらにパワーアップして出展をいたしますので、よろしく御願いいたします。

鈴与株式会社 メディカルロジスティクス事業部 寺田
神奈川県出身。鈴与入社以来、海外との輸出入、自動車部品物流、各種流通加工、医療現場の廃棄物物流、国内物流センター営業などの経験を経て、3年前より医療機器物流の営業担当となる。 最近は医療機器の物流に流通加工のノウハウを取り込んだ、新しいサービスの構築をメインテーマに活動している。
MEDTEC2014出展中です!
2014年04月09日(水)
医療・化粧品物流.comの鍵谷です。
本日4月9日より4月11日までの3日間 東京ビッグサイトの東3・6ホールで開催中の「MEDTEC 2014 Japan」に本年も鈴与(株)は出展しております。
医療機器の調達、製造、保管、配送までSCMをトータルでサポートする様々なサービスのご紹介をしております。
昨年も多数の方々にご来場頂きましたが、本年も昨年よりさらにパワーアップした展示内容となっております。
是非、お立ち寄りください!!
「MEDTEC 2014 Japan」
2014年4月9日(水)~11日(金)10:00~17:00
東京ビッグサイト 東3ホール
当社ブース: 2403

鈴与株式会社 メディカルロジスティクス事業部 鍵谷
兵庫県出身。マテハンメーカーで物流会社向けの提案営業を経験。その後、前職の物流会社では主に小売業向けDC・TCセンター等の3PL提案営業とセンター運営管理を行っていた。昨年秋より医療機器物流の担当となる。
MEDTEC JAPAN 2014 出展します!
2014年04月08日(火)
医療・化粧品物流.comの寺田です。
いよいよ、MEDTEC JAPAN 2014準備が佳境を迎えております。
今回は、昨年から進んでより具体的にお話をお受け出来る体制を整えて出展をしております。
新規に医療機器分野参入をお考えの企業様の調達、製造、保管、配送までSCMをトータルで
サポートするサービスとなっておりますので是非、弊社ブースにお立ち寄り下さい。
会期:2014年4月9日~4月11日
会場:東京ビッグサイト
小間番号:2403
お待ちしております。

鈴与株式会社 メディカルロジスティクス事業部 寺田
神奈川県出身。鈴与入社以来、海外との輸出入、自動車部品物流、各種流通加工、医療現場の廃棄物物流、国内物流センター営業などの経験を経て、3年前より医療機器物流の営業担当となる。 最近は医療機器の物流に流通加工のノウハウを取り込んだ、新しいサービスの構築をメインテーマに活動している。
在庫管理
2014年04月03日(木)
医療・化粧品物流.comの鍵谷です
今回は在庫管理についてのお話です。
物流センターではお客様からお預かりしている製品を棚卸作業などを通じて正確に把握しています。
在庫状況を正確に把握するためには、入庫や出庫の管理を徹底する必要があります。
物流センターでの日々の在庫管理情報を基にお客様は、製品の仕入れ・発注の管理を行う事で適正な在庫を維持する事が可能になります。
鈴与では、医療機器の薬事法が改正された翌年である2006年から、他社に先駆けて製造業ライセンスを取得いたしました。
薬事法に対応した保管・荷受・受入検査・製品検査・法定表示ラベル貼付・添付文書封入・包装・など、あらゆる付帯業務も代行可能です。
詳しくは医療機器の物流サービスをご覧ください。

鈴与株式会社 メディカルロジスティクス事業部 鍵谷
兵庫県出身。マテハンメーカーで物流会社向けの提案営業を経験。その後、前職の物流会社では主に小売業向けDC・TCセンター等の3PL提案営業とセンター運営管理を行っていた。昨年秋より医療機器物流の担当となる。
ブログ 過去記事一覧
ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別の記事
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2015年9月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (8)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (9)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (11)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (4)