医療 : 米ジンマーが130億ドルでバイオメット買収、医療業界の再編続く
2014年05月08日(木)
医療・化粧品物流.comの寺田です。
米国の整形外科向け医療機器大手ジンマー・ホールディングス<ZMH.N>は24日、米同業バイオメット[LVBHAB.UL]を130億ドル強で買収することを明らかにした。発表を受け、ジンマーの株価は一時18%以上急騰。企業規模の拡大で値下げ圧力を緩和できるとの見方が広がった。
ジンマーは整形外科向け医療機器で、現在、業界4位だが、買収が完了すれば、米ジョンソン・エンド・ジョンソン<JNJ.N>に次ぐ業界2位に浮上する。
ヘルスケア業界では再編の波が起きている。今週は、カナダの製薬会社バリアント・ファーマシューティカルズ・インターナショナル<VRX.TO>が著名投資家ウィリアム・アックマン氏率いるパーシング・スクエアと共同で、米製薬会社のアラガン<AGN.N>を約470億ドルで買収することを提案。
一部報道によると、米医薬品大手のファイザー<PFE.N>も、英アストラゼネカ<AZN.L>に約1000億ドルで買収を打診した。
スイスの製薬大手ノバルティス<NOVN.VX>と英製薬大手グラクソ・スミスクライン(GSK)<GSK.L>は、約200億ドルの資産交換で合意。
米製薬大手イーライ・リリー<LLY.N>も、ノバルティスのアニマルヘルス事業を54億ドルで買収すると発表している。
ジェフリーズ&Coのアナリスト、ラジ・デンホイ氏は「ヘルスケア業界では、会社の規模を拡大し、商品の品ぞろえを拡充する動きが広がっているようだ。医師個人ではなく、病院に商品を販売するので、規模の拡大が長期的に重要になる」と述べた。 ロイター 2014/4/25 08:54

鈴与株式会社 メディカルロジスティクス事業部 寺田
神奈川県出身。鈴与入社以来、海外との輸出入、自動車部品物流、各種流通加工、医療現場の廃棄物物流、国内物流センター営業などの経験を経て、3年前より医療機器物流の営業担当となる。 最近は医療機器の物流に流通加工のノウハウを取り込んだ、新しいサービスの構築をメインテーマに活動している。
ブログ 過去記事一覧
ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別の記事
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2015年9月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (8)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (9)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (11)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (4)