鈴与の医療機器物流ブログ
~医療機器物流・製造に関する最新情報をお届け致します~感染管理について
2020年12月02日(水)
こんにちは、鈴与の医療機器トータルアウトソーシングサービスの岡田です。
新型コロナウイルスが猛威を振るう中、あっという間に師走へと突入し、今年も残すところあと一か月となってしまいました。
来る2021年に向けて楽しく年末年始を過ごすためにも、決して気を緩めずに手洗い・うがい・マスクの着用を忘れずに行いましょう。
さて、今回はそんな新型コロナウイルス対策に関連して、鈴与の貸出医療機器リターナブル洗浄センターにて行っている感染管理についてお話しします。
「感染源」「感受性宿主」「伝播経路」
この三要素が揃うことで、感染が成立してしまうと言われています。
つまり感染管理の基本は「感染の三要素を断ち切る」ということになり、使用済みの医療機器を取り扱う上では特に重要視すべき事項です。
鈴与の貸出医療機器洗浄センターでは、下記感染管理を遵守しております。
①「感染源」を断ち切る・・・・手などの洗浄・消毒によって菌数を減らす、作業場の清掃
②「感受性宿主」を生まない・・体調(栄養)管理によって体力、抵抗力を高める
③「伝播経路」を断ち切る・・・マスク、グローブ、ガウン(保護具)の着用によって菌やウイルスとの接触を断つ
いずれも今となっては当たり前のことですが、全員がこれらを意識して実施することで、安全な作業というものが生まれます。
鈴与では、貸出医療機器の洗浄や消毒作業を受託するとともに、その前後の物流対応・管理が可能な物流センターを運営しております。
私たちは、患者様、医療従事者様及び実作業に関わる弊社関係者が安全で安心できるメディカルロジスティクスに取り組んでいます。
医療機器に関連する製造、輸入、輸出、保管、配送等でご質問があれば、ぜひお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。

鈴与株式会社 メディカルロジスティクス事業部 岡田
東京都出身。製薬会社での営業経験後、2019年4月鈴与に入社。入社後、平和島を中心とした当部署の現場作業を経験する。一時リターナブル洗浄センターの責任者としても勤務。現在は医療機器物流の営業担当として活動。
ブログ 過去記事一覧
ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別の記事
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (4)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (4)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2015年9月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (8)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (9)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (11)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (4)