鈴与の医療機器物流ブログ
~医療機器物流・製造に関する最新情報をお届け致します~医療機器物流アウトソース先比較検討のポイント その2
2020年09月29日(火)
こんにちは、鈴与の医療機器トータルアウトソーシングサービスの吉良です。
本日は前回に引き続き、「アウトソース先比較検討 5つのポイント」の中から抜粋でポイントを紹介いたします。
※資料の詳細については、こちらをご確認ください!誰でも無料でダウンロードできます。
>>資料の無料ダウンロードページはこちら<<
③品質
1)「教育」の実施状況
作業を行う作業員に対する作業方法の教育や、品質管理の重要性に関する教育は行われているか?
2)「標準化」の実施状況
誰が作業を行っても同じ品質で作業することができるよう、手順書やマニュアルの整備が行われているか?
3)「ISO13485認証」の取得有無
国際規格に基づく品質マネジメントシステムが確立され、維持管理がなされているかどうか?数値で表しにくい「品質レベル」の比較検討材料となります。
④機械化・システム化
1)機械、システムの導入状況
各業者がそれぞれどのような機械・システムを導入して業務を行っているか?
2)自社製品とのマッチング度
委託検討先が使用している機械・システムを自社の物流作業に当てはめた場合、作業生産性・品質向上に適しているか?
上記のポイントについては、、医療機器物流コラムでもご紹介しておりますので、こちらのページからご確認ください。
是非医療機器物流のアウトソースご検討の際の参考にしていただければ幸いです。
次回、残るポイントについてもご紹介いたします。
鈴与の医療機器物流に関するサービスについてのご不明点・ご質問は、こちらよりお問い合わせください。

鈴与株式会社 メディカルロジスティクス事業部 吉良
静岡県出身。入社後5年間新卒採用業務に携わった後、異分野である当部署へ異動。新規医療機器配送センター立上げ支援や品質保証課でISO13485認証取得推進、御殿場センター、平和島第一、第二センターの所長を務め、現在は営業担当として活動。
ブログ 過去記事一覧
ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別の記事
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (4)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (4)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2015年9月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (8)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (9)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (11)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (4)