【新着】お役立ち資料を公開しました!
いつも当社HPをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
本日、お役立ち資料ダウンロードコンテンツを新たに追加しましたのでお知らせいたします!
資料は誰でも無料でダウンロードいただけますので、ぜひこちらよりご確認ください。
新着お役立ち資料
(1)物流の品質向上・効率化のためのたった10コツ! 基礎編
(2)物流の品質向上・効率化のためのたった10コツ! 応用編
物流とは、「物資を供給者から需要者へ、時間的と空間的に移動する過程の活動」とJIS規格で定義されております。
つまり、お客様へ商品を届けるために、物流は必要不可欠・なくてはならない活動です。
物流が実現すべき望ましい状態は、「正しい商品を正常な状態で、お客様からの要望の期限までに、できるだけ低いコストで届ける」ということです。
これを実現するためには、物流の品質向上・効率化のための改善を継続して行っていくことが大切です。
では、具体的にどのような改善を行えばよいのでしょうか?
物流改善において重要視すべきポイントは、「Q・C・D」です。
「Q・C・D」とは、Quality(品質)、Cost(コスト)、Delivery(納期)の頭文字をとったものです。
「正しい商品を正常な状態で、お客様からの要望の期限までに、できるだけ低いコストで届ける」ためには、
Q(品質)・C(コスト)・D(納期)を望ましい状態にするための物流改善をすることが重要となるのです。
新着お役立ち資料「物流の品質向上・効率化のためのたった10コツ!」では、
明日からでもすぐに取り組める改善方法を、「Q・C・D」の観点から10個の改善ポイントにまとめております。
①~⑤のポイントは、基礎編の資料で、⑥~⑩のポイントは、応用編の資料でご紹介しております。
物流の知識がなくそもそも物流改善の方法を知らない…という方、現状の物流品質や作業効率の課題に対する解決方法を知りたいという方は必見です!
ぜひこちらから無料でダウンロードしてご活用ください。
資料に関するご質問等ありましたら、ぜひお気軽にこちらよりお問い合わせください。