鈴与の医療機器物流ブログ
~医療機器物流・製造に関する最新情報をお届け致します~医療 : アルツハイマー予防物質を特定…滋賀医大チーム
2014年06月30日(月)
医療・化粧品物流.comの寺田です。
人の脳内にある特定のたんぱく質が、認知症の中で最も多いアルツハイマー病の発症を抑えることを突き止めたと、滋賀医大の西村正樹准教授らのチームが発表した。
病気の仕組みの解明や、このたんぱく質を用いた、新たな治療薬の開発につながる可能性があるという。科学誌ネイチャーコミュニケーションズに掲載された。
アルツハイマー病は、原因となる有害物質「アミロイドβ(ベータ)」が脳内に蓄積して神経細胞を傷つけ、記憶障害などを引き起こす。
発表によると、チームは亡くなったアルツハイマー病患者の脳組織に含まれるたんぱく質を、正常な人の脳と比較。その結果、患者の脳では「ILEI」というたんぱく質が半減していることが分かった。アルツハイマー病のマウスに、このたんぱく質が増える遺伝子操作を行うと、操作をしない場合に比べ、脳内のアミロイドβが3~6割減少。迷路で記憶力を測るテストの成績では、正常なマウスと差がなかったという。
チームによると、このたんぱく質は、アミロイドβの元になる物質を分解するらしい。西村准教授は「何らかの原因でILEIが減ると、アミロイドβが作られ続けて蓄積し、発症に至るのではないか」と話す。読売新聞(ヨミドクター) 6月16日(月)

鈴与株式会社 メディカルロジスティクス事業部 寺田
神奈川県出身。鈴与入社以来、海外との輸出入、自動車部品物流、各種流通加工、医療現場の廃棄物物流、国内物流センター営業などの経験を経て、3年前より医療機器物流の営業担当となる。
TEL : 0120-032-029
ブログ 過去記事一覧
ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別の記事
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (3)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (4)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (4)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2015年9月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (8)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (9)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (11)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (4)