鈴与の医療機器物流ブログ
~医療機器物流・製造に関する最新情報をお届け致します~ロジスティクスの自動化について
2018年11月26日(月)
こんにちは!鈴与の医療機器トータルアウトソーシングサービスの大石です。
11月に入り、冬の訪れを感じる肌寒さが続いておりますが、体調を崩されないよう皆様ご自愛ください。
さて、今回は「メディカルサービス」に関するお話ではなく、「ロジスティクスの自動化」についてお話させていただきます。
先日、新聞に掲載されましたジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)社のロボット導入倉庫は、医療機器メーカーのみならず、物流関係者も大きな関心を寄せており、こういった物流の自動化の流れは今後さらに加速していくものと思われます。
背景には、やはり物流業界の人手不足という大きな課題があります。
人材が不足する中、女性や高齢者といった幅広い活用が急務であり、自動化によってこの課題を解決すべく、様々なシステムや設備が検討されております。
鈴与でも、積極的に自動化に関する取り組みを進めており、今回その中の一つをご紹介させていただきます。
【音声認識ピッキング】
音声認識ピッキングとは、ロケーションや商品名、数量などの必要な指示を帳票ではなく、”音声”で作業者に提供し、作業者は作業結果を声に出して回答することで指示通りの作業が出来ているか照合する仕組みです。
本システムを導入することで、「ヒト(経験・言語)」を選ばない作業環境を作ることができるため、幅広い人材の活用を実現することが出来ます。
※本システムはファインワインセンターに導入しております。詳しくはこちらをご覧ください。
鈴与では、医療機器のみならず多種多様な業種のお客様とともに3PL運用実績を培ってまいりました。
このノウハウを活かすとともに、最先端の技術を積極的に取り込みながら、お客様の物流課題を解決するソリューションをご提供させていただきます。
お困りごとがございましたら、是非一度お問合せください。

鈴与株式会社 メディカルロジスティクス事業部 大石
静岡県出身。入社以来、現場担当としてメディカル関連企業の物流に携わる。平和島センター、御殿場センターにて責任技術者を経験。現在は医療機器物流の営業担当として活動。
ブログ 過去記事一覧
ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別の記事
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (4)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2015年9月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (8)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (9)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (11)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (4)