医療機器と3PL
2017年10月26日(木)
鈴与の医療機器トータルアウトソーシングサービスの鍵谷です。
物流業界でよく聞かれる「3PL」とはどんな意味かご存知でしょうか?色々な解釈がありますが、一般的な定義として「3PL」(サードパーティロジスティクス)とは、荷主でも運送会社でもない第3番目の事業者を指しています。
荷主の物流業務の全般又は一部を提供するサービスです。商品の保管や配送といった基本的な機能だけでなく、流通加工や受注業務の代行や情報管理といった付帯サービスの提供や、荷主企業の全体の流れを考えて適切な拠点の立地や物流ネットワークの設計といった改善策を提案して荷主の物流の改善を行います。
3PL事業者は、(アセット型)自社で倉庫や配送車輌などの物流資産をもってサービスを提供する方式と、(ノンアセット型)自社ではこれらの資産をもたず、外部の倉庫業者や運送業者を使って、サービスを提供する方式の二通りがあります。
医療機器の分野でも近年は経営資源の集中戦略として、自社配送センターで物流業務を行うのではなく、外部に委託すること、さらにはその委託先として3PL事業者を活用する事例が増えてきております。
鈴与(株)では薬事に対応した製造業のライセンスを持った各センターで医療機器の物流に対応したサービスを提供しております。
お気軽にご相談頂ければ、御社の課題に対応した様々なご提案をさせて頂きますので、メールまたはお電話でお問い合わせください。
詳しくはこちらのサービス一覧をご覧ください。

鈴与株式会社 メディカルロジスティクス事業部 鍵谷
兵庫県出身。マテハンメーカーで物流会社向けの提案営業を経験。その後、前職の物流会社では主に小売業向けDC・TCセンター等の3PL提案営業とセンター運営管理を行っていた。現在は医療機器物流の営業担当として活動。
ブログ 過去記事一覧
ブログ内検索
カテゴリー
最近の記事
月別の記事
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (4)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2015年9月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (2)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (3)
- 2014年7月 (8)
- 2014年6月 (8)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (9)
- 2014年3月 (14)
- 2014年2月 (11)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (4)
- 2013年9月 (4)